
当店は、石垣市の新型コロナ感染予防実施協力事業所・感染予防ガイドライン認定店です。
PCR検査をスタッフ全員実施しております。
新型コロナウイルス感染防止に関する当店の取り組みについて
- 毎朝の検温を実施致します
- 不調を感じる際は、出社せず待機致します
- こまめな手洗い、うがい、アルコール消毒を徹底致します
- マスク着用の上、対応させて頂きます
- 距離を保つ事を意識させていただき、サービスにあたらせて頂きます
- お客様との食事会は 当面の間 自粛させて頂きます
- 抗菌コート対策済み
- 感染予防マスクやタオルなどを収納する
メッシュバックをご用意します
他の方の荷物と触れないようご協力お願い致します - 乗船時もスタッフはマスクを着用し、お客様にもお願いを致します
- ご参加が複数日の場合、毎朝検温、血中酸素濃度測定を行います
- ドアノブ、トイレ、手すり、キャビン内など人が触る箇所の消毒をこまめにスタッフが行います
- 消毒液とペーパータオルを設置致します
気になる方はご自身でも消毒をお願い致します - 消毒液はステラミンを用いております
※詳細別途 - 悪天候でない限り、テントを開け換気に努めます
- 水道にハンドソープをご用意します
(※環境に配慮し界面活性剤14%のヤシの実洗剤を用います) - 飲み物の提供を、再開致します
紙コップと消毒液をご用意しますので手指消毒をしてからご利用ください - カメラ桶は感染予防のため撤廃し人工芝でカメラ置き場を設置致します
- ダイビングマスクを洗い流すバケツも予防策として撤去致します
(海水で曇り止めを流してください) - 器材収納場に余裕をもたせ他の方の器材と接触しないように努めます
- ランチは今まで通り準備致します
従来は、お好きな量を取っていただいておりましたが今後はスタッフの方で盛り付けさせて頂きます - ランチ準備時、スタッフはグローブを着用致します
- タンク取り外し時のパージアウトは飛沫防止のためオクトパスにてお願い致します

- ウイルスの不活性化が認められた
ステラミンを用いて除菌&洗浄致します - マウスピース部分は使用する時までラップで密閉致します
- 複数日使用する場合は、同じ器材を同じ方が使用できるよう手配致します
- ログ付けは当面の間、対面ではなくデータを記入した用紙をお渡しするか、LINEやメールなどで対応させて頂きます
- 店舗での密を避けるため、器材洗いは極力ホテルの施設を利用するか、お部屋の浴槽などを利用する形でお願い致します
- またご精算も同様、極力ボート上でお願い致します
(現金、もしくはQR決済) - ダイビング終了日から3日後に、体調確認のご連絡をさせて頂きます
これは石垣市の取り組みで宿泊先からも同様の連絡がありますので
お客様からすると、2度手間になってしまいますがお年寄りも多く、医療体制が脆弱な離島を守るためご理解ください
お客様へお願いしたい事
こちらの感染防止対策ガイドラインを必ずご確認お願いします。